さくらもちブログ

HSP気質の母です。HSCの娘の子育て中です。HSPの親がHSCを育てる難しさ、楽しさと癒やしの時間

再スタート、好きなことを続ければきっと未来に繋がると信じて

こんにちは、さくらもちです(*^^*)

 

f:id:mizuiro7:20170106142156j:plain

今年も俳句の先生から年賀状が届きました

私は高校生の時に、縁あって俳句を始めました。

俳句の先生が本当に素敵な方で、

今もこうして年賀状のやり取りが出来るって

本当に幸せな事ですね(*^^*)

 

 

高校3年生の頃に先生に俳句を教えてもらったので、

10年以上の月日が過ぎました。

でも私は俳句をやったり、やらなかったりと

のらりくらりと今に至ります。

 

先生からは「期待の若手作家なんですから是非俳句続けて〜!!」

と、ヨイショ!!され褒め殺されているのに

中々重い腰が上がらなかったんですよね(・ω・`*)

 

これが転機ってやつですか!!!

でも、大きな家具、義実家と暮らす事を断捨離をして

最近、やりたいことが明確になってきました。

 

私は、【文章を書いたり、詩や俳句を作ること】

が好きだと・・・心から思えるようになりました。

心のざわざわが減っていって、

自分自身がクリアになってきたようです。

 

なので、文章を書くこと、詩・俳句も

まだまだ下手ですが

好きなモノをブログに残していこうと思います。

 

【プレバト】というテレビ番組で

有名な俳句の先生(結構毒舌!笑)が出ていますね。

俳句が広まっているようで、なんだか嬉しいなあ。

と思っています。

 

俳句の基本&私が気をつけていること

☆5・7・5のリズムで作ります

(これがスタンダードですが、稀に違うパターンもあります) 

 

 

☆季語をひとつ入れます 

季節に合った衣食住、食べ物、植物、動物

が季語になります。

例えば【甘酒】これは冬に飲むイメージで、

私は冬の季語だと思っていました。

でも甘酒は夏の季語なんです!!

 

 

☆季語集

季語が載っている辞書。

厚いものもありますが、持ち運びしやすい季語集がおすすめです。

私は文庫本サイズの季語集を持っています。

でも今はスマホがあるので、「これって季語?」と思ったら

すぐ調べられるのが便利ですよね。

私は季語集を眺めるのが好きなので、お好みで良いと思います(*^^*)

 

 

☆季語重なり

気をつけることは、俳句には季語はひとつだけ入れるということ。

ふたつ入れてしまうと、【季語重なり】と言ってNGになります。

例えば、春と夏の季語を一緒に俳句に入れてしまうと

「これ季語重なりですよ」と指摘されることもあります

 

 

☆吟行(ぎんこう)

先日サザエさんを見たら、波平が俳句を作っていました。

波平が「ぎんこうに行ってくる」と言ったのを聞いて

カツオが「お小遣いをくれるのかな!!」と期待したお話がありました!笑

「カツオくん、それは銀行じゃなくて、吟行だよ!!」

と私が突っ込んでしまったのですが(^_^;)

俳句の題材を探しに、散策することを【吟行(ぎんこう)】と言います。

 

「ちょっと、私吟行してくるから!」とか

手帳の予定に【吟行】って書いたら

なんとなくテンション上がるかも!笑

 

 

 

以上が俳句初心者の私が気をつけていることです。

その他にも決まりはありますが、

追々記して行きたいと思います(*^^*)

そして、ちょっとずつまた俳句を続けていこうと思います!

 

私の好きな人(音楽をしている人)が

「好きなことを続ける難しさ」について話していたのを思い出しました。

好きなことだからこそ、それは上手く出来ないと辛い

でも続けることにも深い意味がある

と言っていたのを記憶しています。

私の場合は、まずは楽しくですね。

 

ご訪問頂き、ありがとうございました☆