さくらもちブログ

HSP気質の母です。HSCの娘の子育て中です。HSPの親がHSCを育てる難しさ、楽しさと癒やしの時間

「支援センターで子供見るのって楽でいいね」という夫の一言

こんにちは、さくらもちです(*^^*)

 

f:id:mizuiro7:20161226133531j:plain

夫と娘で支援センターへ

私が通院する日だったので、

夫にお願いしました。

娘はお昼寝しなくなってきたので

午後から支援センターに連れて行ってもらいました。

感謝(人´∀`).☆.。.:*・゚

 

 

「支援センターで子供見るのって楽でいいね」の真意 

夫が「支援センターで子供見るのって楽でいいね」

と言ってきたので、

私はなんだか腑に落ちず

なぜそう思ったのか気になって聞きました。

 

「1時間滞在したけど、俺が来てから

ずーっとママ友同士で喋っている人いたし

ずーっとスマホいじってるママいたし

子供がママの所に来ても

子供の相手している人なんて少なかったよ」 

 

んんん!!なるほど! 

おしゃべりに夢中、スマホに夢中

って、私もたま〜に遭遇します。

 

夫のように

「子供見てなくて楽でいいなー

支援センターいいなー」

って思う人もいれば

 

私のように

「自分の子供くらいちゃんと見て欲しい」

と思う人もいる。

 

本当、感じ方は人それぞれですね。うん。

でもそれを比べるのではなく

自分がどうしたいか、なのだと私は感じました。

 

 

自分が子供の頃はどうだったんだろう・・・

私が子供の頃は、母が交代制の仕事だったので

母がいない時は、おばあちゃんにみてもらっていました。

2年保育だったので、それまでずっと育児をしてくれていました。

 

今、考えたらすごいですよね。゚(゚´Д`゚)゚。

私なんか娘を4年保育で預けようとしているのにっ!!

私自身は2年保育だったという・・・。

 

おばあちゃんの育児

結構、過酷だったと思います。

朝仕事で田んぼ・畑をして

母が出勤するときはバトンタッチ!

そこから母が帰ってくるまで育児・家事。

 

それで思い出したが、

近所には子供が沢山いたので

色々なお家に遊びに行っていました。

 

どの家も

おばあちゃんが育児を担っていたので

おばあちゃん同士でおしゃべりを楽しみ

子供同士は遊ぶ

というのが定番!!でした

(懐かしいなあ)

 

支援センターがなくても

地域にその役割というか

そういう場があって

なんとかなっていたんですよね。

 

でも今は、本当に子供が少ないし

祖父母世代も子育て世代も

みんな働くから

子供は小さい頃から預ける

 

社会の環境って30年もすれば

変わって行くんですね〜

 

でも環境は変わっても、

人間の中身はそんなに変わらないですよね。

おしゃべりすることで、

気持ちが切り替えられたり

スッキリしますもんね!!

 

支援センターでおしゃべりすることだって

悪いことじゃないですよね。

大事なのは、さじ加減なんだと思います。

 

 

あと30年後は

一体どんな子育てスタイルになっているんだろう・・・。

 

 

ということで、

いないいないばあ!のワンワンが

先日ママ友募集していたので

私ママ友になってもらおうと思います!笑

 

 

ご訪問頂きありがとうございました☆