さくらもちブログ

HSP気質の母です。HSCの娘の子育て中です。HSPの親がHSCを育てる難しさ、楽しさと癒やしの時間

初、幼稚園の読み聞かせボランティアに行ってきました

こんにちは、さくらもちです(*^^*)

 

f:id:mizuiro7:20170718094348j:plain

 

 

 

 

初の読み聞かせボランティアへ

初めて参加してきました。

何度かあったのですが、

娘が風邪をひいたり、私が体調悪かったりで

やっと参加しました(^_^;)

 

ボランティアは自分の子供のクラスに行き

読み聞かせをして

後半は絵本室で絵本の修理をするという内容でした。

 

 

娘のクラスはボランティアになったのは

私ひとりだけだったのですが、

なんだろう、ひとりって楽!!!苦笑!!!

 

子供達からは『これ読んで〜これも〜』

と、どんどん絵本を積み重ねられて

喉がガラガラしちゃうくらい

読みました。

 

あーやっぱり本って良いな〜(人´∀`).☆.。.:*・゚

 

きちんとお話を聞いてくれる子

自分で絵本を読み始める子

絵本よりブロックが好きな子(男の子って好きですね)

廊下に出て走り出しちゃう子(うちの子!!!!!!汗)

 

子供達の個性が輝いていて

パワーを感じました。

 

 

そして毎日見てもらっている先生に

感謝の気持ちがわきました。

幼稚園の先生ってすごいな〜

私はこうやって月に1回でも十分!!!

 

 

 

子供達が読む絵本は

破れてしまう箇所が多々あって

ボランティアお母さんズで修復しているそうでした。

テープでひたすら貼っていくという

 地道な作業。

 

修理をしながら、皆さんでお話ししました。

先生がどんな風に接しているのかも

観察出来るし、

何より自分の子が頑張っている様子を見ることが出来るので

同じボランティアのお母さんが

「それがこのボランティアの特権だよね☆」と言っていて

なるほど〜と感じました。

 

 

 

私は初めて参加したので

『◯◯組の△△の母です。

よろしくお願いします!』

とこちらから挨拶をしました。

 

きっと緊張すると何もしゃべられないとわかっていたので

前日から鏡の前で練習しました

(どんだけ人見知りなの!!)

 

練習の甲斐があってほとんどの方に挨拶ができました。

でも「ずっと喋っている方」がいて

その方には挨拶ができませんでした。

 

私が最初に絵本室にいたのですが、

後からその方が入ってきて・・・

仲良しの方とずっーーーーと喋っていたので

その会話に入れない!!!

 

やっぱり私ってずっと喋っている人がちょっと苦手なんだ

と再発見しました。

 

苦手だけど言いたいことは言っていこうと

またひとつ学ぶことが出来ました。

 

 

 

幼稚園って短期間

人間関係も観察するつもりで

出来ないことは無理せず

自分に出来ることをやっていきたいと思います。

 

今回のボランティアは

上の学年のママさん達と一緒なので、

園の情報(年長組になったらこんなことあるよ)や

地域性の話等が聞けて

すごく有り難い環境にいると実感しました。

地元じゃないので、そういう情報は中々得られませんから。

 

 

 

新しい環境なので、誰も私の事を知らないのは

すごくいいチャンスですね。

笑顔と挨拶は忘れずに☆

 

 

そして、娘が帰宅したら興奮が強く

かなり癇癪が激しくてんてこ舞いに・・・

私が教室にいたから調子狂わせちゃったかな(´・ω:;.:...

 

生きていたら、予測ができないことだらけ。

 

朝から「今日、お母さん幼稚園に行って絵本読むよ」

と言ってはいたけれど、

初めてだったからわからなかったよね。

 

次はもうちょっと反応がマシになるといいな。

癇癪の時は私もヒートアップしてしまって大変でした。

炎上・修羅場のようになってしまう

もっと冷静に待っていたいな、

次気をつけよう。

 

 

ギャン泣きしている子を担いで帰る道・・・

あれは本当に辛いです。

泣いている子供のエネルギーがバシバシと入ってきて

心が痛しダメージも相当

そして通行人の目線が痛い!!!!(まるで私人さらい!!)

でも生命を守るという1番を守るために(車とか)

母ちゃんは頑張るよ、

マジで!!!!

 

 

ダラダラ書いてたら、長いですね〜

ご訪問頂き、ありがとうございました☆