さくらもちブログ

HSP気質の母です。HSCの娘の子育て中です。HSPの親がHSCを育てる難しさ、楽しさと癒やしの時間

ペアレントトレーニング講座に参加しました(1回目)

こんにちは、さくらもちです( ^ω^ )

 

 

f:id:mizuiro7:20170808121558j:plain

 

 

アレント・トレーニング(1回目)☆

 

アレント・トレーニングでは

子供の個性に合った子育ての秘訣が学べます。

年少さん〜小学生低学年の子供を持つ

親御さんにぴったり!!。

 

 

www.mizuiro7.com

 

 

第1回目の内容

『ペアレント・トレーニングで出来ること・出来ないこと』

『子供の行動を分ける』 

 

 

アレント・トレーニングで出来ること

(1)子供の行動の特徴を理解して、

   よい行動を増やすことができる

    

(2)困った行動を減らす方法を学び、

   毎日のトラブルを少なくする

 

(3)親も子供も気持ちが上向く・前向きになる

 

(4)みんなで学習できることで支えられ、

   自信を取り戻せる

 

 

 

アレント・トレーニングで出来ないこと

子供を変えることは出来ない

でも親の子供への関わり方を変えることで

子供の行動を変えることができる!!

 

 

 

 

『子供の行動を分ける』 

 1、【注目】とは2つに分けられる

 

肯定的な注目

ほめる・認める・笑顔を返す

 

否定的な注目

注意する・叱る・どなる・お説教をする

ため息をつく・眉間にしわをよせる

 

 

どちらの注目も子供の行動を強め、増やす力を持っている

肯定的な注目を与えれば、

肯定的な行動が返ってくる。

 

否定的な注目を与えれば、

否定的な行動が返ってくる。

 

 

 

2、子供の性格ではなく、行動を見る練習をする

 

性格とは

具体的に説明の出来ない、あいまいなもの

全体的な大きなまとまり。親の主観が入る。

 

行動とは

より具体的に何をすればいいのかが分かるもの

見える・聞こえる・数えられるもの

計測できる・誰が見てもわかる

気づきやすい・変化がわかる

 

 

(1)さくらもち娘の性格

・やさしい

・明るく元気

・積極的

 

(2)性格から、見つけた子供の行動

・寝る時に親に布団をかけてくれる

・家族が咳をすると「大丈夫?」と気にかける

・お米をとぐのを手伝う

・包丁で野菜を切るのを手伝う

・幼稚園の通園準備をする

 

 

最初私は

「お手伝いや園に行く準備、

何でも自分から進んでやってみようとする」

と書いたのですが、講座の先生より

「行動の寄せ集めになっていますよ!

もっと分けて考えてください」と教えてもらいました。

 

 

行動をぶった切るのが大事ですね☆

 

 

確かに「何でも自分から進んでやってみようとする

は、計測出来ないです(^_^;)

 

・お米をとぐのを手伝う

・包丁で野菜を切ってくれる

・幼稚園の通園準備ができる

にすると、確かに週に何回やったか数えられる!!

(計測出来ますね!)

 

 

親はデータ量が多いので、

分析して「行動」に分けるのが大事!!

という事でした。

 

 

 

 

最後に宿題が出ました。

分析した行動を

「好ましい行動」

「好ましくない行動」

「危険な行動・許しがたい行動」

に振り分けるという課題。

 

子どもの行動を3種類に分ける(追記)

(私の娘の場合です) 

 

 

☆好ましい行動

・「おはよう」の挨拶が出来る

・幼稚園グッズの用意

・帰宅後に手を洗う

・靴をそろえる

・お米をとぐを手伝う

・卵をまぜるのを手伝う

 

 

 

☆好ましくない行動

・地団駄を踏む

・ちゃぶ台の上にあがる

・大声を出す

・親の髪を引っ張る

 

 

☆危険・許しがたい行動

・障子に穴をあける

・散歩中、ひとりで駆け出してしまう

 

 

 

 

 

 

第1回目の内容はこんな感じでした。

アレント・トレーニングは

10回シリーズが多いとの事。

私が受けた講座では半分の第5回あります。

(短縮バージョンなのですね)

 

2週間に1度のペースで

夜の1時間半、

同じ年齢層の子供を持つママが

集まってグループワークをします

 

久しぶりに勉強会って感じです。

講演会は話を聞くだけで受け身ですが

今回の講座は自分たちで考える内容なので

普段の育児にすぐ使えるのがいいな〜と思いました。

 

私のグループは3歳の子を持つ方が多く

このぐらいの年代だとやっぱり親の悩みも多いんだな

と言うことがわかりました。

 

 

 

『(駄)HSP的、講座に参加してみて』

有り難いことにグループワークは6人だったので

緊張はしませんでした!!

 

久しぶりにクーラーが効いている所だったので

咳が止まらず少し大変でした。

次回はカーディガン持っていこう。

飴をいただいたのが嬉しかったです

 

あと、麦茶を持っていったのが正解でした。

緊張する時って、喉がイガイガして水分取りたくなります。

そういえば、苦手だった高校生活の頃も

水筒手放せなかったな(遠い目)

 

・・・宿題、がんばろう(^_^;) 

 

ご訪問頂き、ありがとうございました☆