さくらもちブログ

HSP気質の母です。HSCの娘の子育て中です。HSPの親がHSCを育てる難しさ、楽しさと癒やしの時間

HSC、不安が強い時期の生活

こんにちは、さくらもちです(*^^*)

 

f:id:mizuiro7:20180413101247j:plain

 

HSC、不安が強い時期の生活

 

新年度は不安が強く出ますね。

本当に敏感だな〜と、思います。

 

 

今は、私から離れない!

トイレに行っても、布団を敷くときも、

「おかーさーん!!!!!!」と

探してきます。

 

 

16時半に夕ご飯(早っ!!)

17時半にお風呂(早いっ!!)

19時に就寝

 

大体こんな流れです。

うーちゃんのペースに合わせています。 

 

 

 19時に就寝しても私が側を離れると起きます。

夜驚症?のようで泣きながら起きてきます。

 不安が強いのですね^^;

 

その為、一緒に横になることにしました。

私はイヤホンで音楽を聞いてリラックス

(私はさすがに19時には眠れない)

 

 

 

うーちゃんは大体朝5時頃から目を覚ましていますが

大好きなパパの横にぴったりくっついて充電

(夫は夜帰りが遅いので、会えるのは朝)

 

 

 

HSP母の頭の中

 

徐々に幼稚園に慣れていくと思って

今はおおらかな気持ちでいるようにしています。

 

昨年度3学期中は朝8:00に登園できるようになっていましたが、

また振り出しに戻って9:00登園です。

 

「行きたくないんだよね〜そうだよね。うんうん」

言葉では共感するけれど

私の場合話半分で聞くようにしました。

 

 

頭のなかでは

「今日はなんのお茶飲もうかな〜わくわく!!」

なんて感じです。

 

 

私が心配し過ぎたり、共感し過ぎると

それがうーちゃんに伝わってしまうのです(;´∀`) 

 親子で敏感な気質同士なので・・・

「心配しすぎない」のをやっています。

 

 

うーちゃんは

「話を聞いてもらった」と安心して

自分から園の準備をし始めました。

 

 

園で一生懸命頑張っているのだから

家の中はゆっくりできるように

整理整頓をやってみようと思います(*^^*)

 

 

ご訪問頂き、ありがとうございました☆

我が家の安全秘密基地

こんにちは、さくらもちです(*^^*)

 

 

HSC特有の敏感さ、緊張による体のこわばり

 

新年度のこの時期

うーちゃんは、体のこわばり(緊張)が強く出ます。

私もそうなのですが(;´∀`)

 

家に帰ってきてリラックスしている時は

背中や足をマッサージ

撫でるだけでも気持ちよさそうです。

 

 

あとは、おっぱいが心の拠り所・・・^^;

1歳半で卒乳しましたが、

敏感で緊張が続く・・・

こんなときはおっぱいが恋しくなるようです。

(哺乳瓶は断固拒否、完全母乳でしたが

私が貧血気味になり卒乳に至りました。)

 

久しぶりに吸ってくれると、なんだか恥ずかしいし

こちらが疲れているときには「やめてー」と

体が拒否反応をします。

私も無理しない(;´∀`)

 

 

ハグ&共感&マッサージで緊張を解いています。

 

 

 

家の中の安全秘密基地

 

落ち着きがない子で調べているときに

クールダウンできる場所があると良い

と調べたことがありました。

 

アレントトレーニングでも

静かになれる場所を確保することを学びました。

 

 

子供用の室内テントを調べたのですが

可愛いのがたくさんありますね!!

 

item.rakuten.co.jp

シンプルで可愛い!!

光も抑えられるから、安心できそう(*^^*)

 

 

item.rakuten.co.jp

プリンセス〜!!って感じでかわいい!!

 

 

item.rakuten.co.jp

ダンボールハウスも可愛い!

 

 

 

 

 

かわいいものがたくさんありますが、

うーちゃんが興奮状態のとき等に破壊してしまう恐れを感じ

(どんだけ暴れるの!!苦笑)

我が家は自転車用チャイルドシートbikke)が

入っていたダンボールを使っています。

 

 

bikkeのクマさん〜♬

 f:id:mizuiro7:20180410105731j:plain

THE和室のアパート。

そういえばラグもシロクマさん

 

 

f:id:mizuiro7:20180410105749j:plain

 

興奮状態が始まるかも!と私が感じたときに、

このダンボールを出すと

うーちゃんは自分から中に入っていきます。

 

「うわー♡しめて!しめて!!」

(扉をしめてとお願いされます)

 

この中に入ると、真っ暗だし、少し音も遮断できるし

自分だけの空間で、心が平穏になるようです。

 

 

 

もう少し年齢が上がったら、

かわいいテント用意したいです。

それまでbikkeダンボール、

どうか持ちこたえて!!笑

 

 

ご訪問頂き、ありがとうございます☘

 

家庭訪問が不安!!HSPの母の私が事前に準備したこと

こんにちは、さくらもちです(*^^*)

 

 

f:id:mizuiro7:20180413100346j:plain

 

家庭訪問で用意したもの

幼稚園年少がスタート。

うーちゃんのクラスは

担任&副担任両方変わりました(;´∀`)

 

 

新しい担任の先生に

HSCであることを伝えたらいいのか、

すごく迷いました。

 

 

 

・・・迷った結果、

うーちゃんの特徴について

《まとめたプリント》をお渡しすることにして

HSCには触れませんでした。

 

 

今までブログで書いてきたこと

発達相談の時に頂いたアドバイスをプリントにまとめました。

 

 

 

 

《うーちゃんの特徴について》

 

・去年、園を通じて市の発達相談をしました。

娘の対応を教えてもらい、家庭でも取り組んでいます。

去年は、楽しいことが好き!お友達大好き!ダンス好き!と活発な面もありましたが、

環境の変化に敏感で、対応が必要になる面もあると思うのでよろしくお願い致します。




①疲れやすい・緊張や興奮しやすい(パニック)・こだわりが強い

コントロールを失うと、その失った状態が持続するタイプ

 

→近づいて・穏やかに・静かな声での声がけ

 

→クールダウン

 水を飲む

 休憩を挟む

 絵本を見る(静の活動)

 予告をして見通しを立てる

 表情を見る

 ボディタッチをする

 

→もしボディタッチをして「いたい!いたい!」という時は興奮マックスな状態

触らない・注目を与えない(視線を合わせない)・側を離れる

しばらくすると我に戻る。





②偏食がある

→好き嫌いが多いけれど、頑張って食べようとしている。

特に園では頑張って食べようとしている様子




③肌が弱い

目の周りは擦るとすぐに赤くなる。

汁物が口の周りにつくと赤くただれることがある。

(給食では、おしぼりで自分で拭くと思いますが)

皮膚科に通院中、以前よりはただれる回数が減ってきた。

環境の変化や、冬場にアトピー症状が出ることも。

 

 

 

 

プリントを用意して良かったこと

家庭訪問で何を話したらいいか不安でしたが

プリントにそってお話ができました。

 

言いたいことが言えたし

次に何を話したらいいか変に焦らず

HSPの私的には本当に良かったです!

 

 

病院に行くときもお薬手帳を見せて話すのも良かったから

《紙に自分の言いたいことを書き起こしておく》

本当に楽だな〜と感じました(*^^*)

 

 

 

 

 

 

私が保育園の頃、(HSC)泣き虫で

保育園の先生に

「どうしてこの子はいつもこんなに泣くの!?」

って言われた事を覚えています。

 

 

先生は困っていたと思うけれど・・・

「泣いてしまう自分は悪いんだ」

「また先生を困らせてしまった」

私は、こんな想いだけが残りました。

 

 

うーちゃんの敏感さも、

初めから担任の先生に伝えることで

「この子はこういう面があるんだ」

と知ってから対応するので、

保育しやすいかな?と思いました。

 

 

 

 

ポジティブな夫曰く

「色々なタイプの先生と関われるなんて、

うーちゃんにとってチャンスだね☆」

(夫よ・・・すごいポジティブだなあ( ゚д゚))

 

 

ご訪問頂き、ありがとうございました☆

新年度、始まりました

こんにちは、さくらもちです(*^^*)

 

f:id:mizuiro7:20180409101638j:plain

 

新年度はイヤイヤが多い時期

 

4月の第1週(春休み中)は、

預かり保育をお願いしていました。

環境の変化に敏感なうーちゃん(HSC)は、

新年度の雰囲気をいち早く察知!

 

「幼稚園行きたくない〜(´;ω;`)」

と朝泣くので、(号泣)

預かり保育はお休みにして

私と過ごしていました。

 

 

 

 

 

そして7日の土曜は、入園式でした。

新しい先生でした。

(担任も副担任も新しい先生!)

入園式は、先生の出し物もあって楽しく参加しました。

 

 

 

 

 

今日の朝は、絶賛イヤイヤでした。

私もお母さん3年生!!

ここは待つ、ひたすら待つ!!

うーちゃんの気持ちに寄り添って

「そっかあ、行きたくないんだね。緊張するんだね」(共感)

そしてできそうなことを確認する戦法(笑)を使って

40分かけて、登園^^;

 

 

今日は

《一緒にシールノートにシール貼ろう♬》

と誘うと、調子に乗ってくれました。

 

そして教室まで一緒に行って

抱っこをしてシールを貼ると

担任の先生が

「じゃあ、今度は先生がだっこするね(*^^*)」

と抱っこしてくれて、

うーちゃんは安心してバイバイしてくれました。

 

 

 

私もこの時期にどうリラックスできるかが

肝心なところです。

(私に余裕があることが大前提)

 

ブログで気持ちを整理して

(午前保育なのでもう帰ってくるけど)

ハーブティーを飲んで読みたい本読んで

リラックスして

うーちゃんの帰りを待とうと思います(*^^*)

 

 

 

新年度は、色々ありますね。

家庭訪問もあるし、PTAも始まるし・・・。

 

 

こちら東北は、桜のつぼみがぷっくりしてきました。

昨日はみぞれが降って、今日も寒い1日です(;´∀`)

急激な温度変化もあるので体調には気をつけたいと思います。

 

 

 

ご訪問頂き、ありがとうございました☘

 

 

 

子供連れでの買い物

こんにちは、さくらもちです(*^^*)

 

1週間ほど、実家に帰省していました。

両親は未だに共働き、

私の祖母は友人宅に行ったり畑仕事

実家に帰っても、

うーちゃんと2人なのは変わらずです♡笑

 


祖母80代とうーちゃんと3人でお買い物

 

私の実家は田舎なので、

車がないと買い物に行けません

 

車の運転が出来ない祖母を連れて、買い物へ行きました。

祖母は久しぶりの買い物だったので

店内をじっくり見て周りました。


うーちゃんは疲れてちょっと癇癪モードになりました。
なのでパン屋さんの休憩スペースで休憩しました。

 

 

毎週だったら大変だけど
時々こうして実家に帰ってきた時に
祖母と買い物に行けることは私にとっての恩返し。

 

共働き両親に代わって、

祖母に育ててもらった事も大きいです。

 

ここまでは自分に出来る♡

ということがわかっているので、

そんなに疲れませんでした

 

 

 

慣れれば、出来る・・・!?

 

うーちゃんの癇癪を見た祖母からは

「買い物にちゃんと連れていけば慣れるよ」
と言われました。

 

祖母に言われることは軽く

「んだね〜(そうだね〜)」

と私スルーできます。

 

 

スーパーで癇癪になってしまうのは

買い物時間が長いからです(苦笑)

私と一緒の買い物は短時間なので、癇癪にならない

 

今は無理に慣れさせようとしないで

十分うーちゃんは頑張っているので

そのまま様子を見ていこうと思います(*^^*)

 

 

慣れれば出来ることもあるかもしれないけれど

ほどほどに

まずは母親の私が焦らないで出来ることから(*^^*)

 

 

ご訪問頂き、ありがとうございました☘

 

 

娘の映画デビューにてクローバーライト破損、自分のモノに対しての想いを見つめる

こんにちは、さくらもちです(*^^*)

 

 

f:id:mizuiro7:20180403124727j:plain

 

 

映画デビュー

先日、プリキュアの映画を観てきました(*^^*)

 

「初めての映画キャンペーン」

・早朝の時間帯にしている

・照明が明るめ

・音量小さめ

 

娘は初めての映画なので

このキャンペーンの時間に行ってみることにしました。

 

事前に「映画館はこんな所だよ〜」と

映画館のサイトを見せて説明。

暗い、音が大きい、画面大きい!!

 

 

私の感想は、

照明・・・それなりに暗い(笑)

音・・・それなりに大きい(笑)

 

普通の映画よりは、

確かに若干明るかったと思いますが

なんせ私4年ぶりの映画!!

映画館ってこんな感じだったな〜

という感覚を取り戻しました(苦笑)

 

《映画に行って良いんだ》ということも

(子育て中で)忘れていましたよ私!!!

 

 

幸運なことに、貸し切りだったので

ゆっくり2人で堪能できました☆

すっごい贅沢☆ 

 

 

 

クローバーライトが壊れる

映画のチケットと引き換えに

子どもにはおもちゃのライトをもらいました。

 

娘はこのライトが気になって映画を観ない(´;ω;`)

せっかく来たんだから映画見ようよ〜

 

私がドリンクホルダーにライトを置くと

娘は力の限りひっぱり出して

結局ライトは・・・きれいに真っ二つ

・・・ちーん(;´∀`)

 

 

そして映画を見終わった後に

このライトを見ると悲しい気持ちに・・・

 

 

こんなに可愛いライトをもらったのに

どうしてすぐに壊してしまうの?

・・・

 

( ゚д゚)ハッ!

 

 

 

先日ヒーラーさんに言われていたこと

「きちんとしなくちゃ、

って焦っていませんか?」

という言葉が浮かびました。

 

  

 

私のモノへの執着

・いつか壊れてしまうのが怖い

・汚れてしまうのが怖い

・周りの人に馬鹿にされるのが怖い

・好きなモノを勝手に捨てられるのが怖い

・好きなモノを誰かに取られるのが怖い

 

 

モノに対して、

あまり良いイメージが無かった私

 

怖い気持ちを受け止める

それも一歩

 

壊れてしまうモノだからこそ

好きなモノを持ちたい

どうでもいいモノじゃなくて

心地よいものを周りに置く

 

 

そう思うと

今まで気にならなかった洋服屋さん(キレイ系)

が目に留まるようになりました。

それって私にとっては大きな変化。

 

 

 

そして、

映画館にせっかく来たんだから

映画観てよ!!

という私の想いも

しっかりしなくちゃ思考でした。

ライトに興味あるなら、持たせても良かったよね。。。

反省(;´∀`)

 

 

クローバーライトは、

きれいに真っ二つだったので

接着剤で元に戻りました〜♬

 

 

色々と敏感だな〜と感じる娘ですが

映画は楽しめたようです。

 

観終わったうーちゃんの感想

「お腹すいた!!!」

うーちゃんらしい(笑)

 

フードのレジが混んでいて、

今回ポップコーン等買えませんでした(´;ω;`)

今度はもう少し早めに映画館に到着しようと思います。

 

 

ご訪問頂き、ありがとうございました☘

HSCの習い事、我が家はこんな感じです

こんにちは、さくらもちです(*^^*)

 

 

f:id:mizuiro7:20180307110022j:plain

 

 

 

監視されたり、指導されるのが苦手なHSC

私自身子供の頃は習い事がなんとなく嫌で

習字、ピアノ、プールを断りました。

 

間違いを指摘されたり

指導されたりするのが好きじゃないんです^^; 

 HSCでも個人差はあると思うけれど。

 

小学校高学年になって

スポーツに興味が出て

バレーボールをやってみたこともあります。

 

両親は私が「やりたい!」と言うまで

待っていてくれました。

 

結局小学5、6年生、中学校まで

バレーボールをしました。

 

 

 

その他習い事はしていませんでしたが

本は好きだったので、

読書感想文等で賞に選んでもらえることが多々ありました。

 

 

向き不向きって本当にある

無理して習い事を強いられなくてよかったと、

今思います。

 

 

 

習い事選びはゆっくりと 

もうすぐ4歳になる娘、うーちゃん

自分から「やりたい!」と言うまでは

私は習い事をすすめない方針でいようと思います。

 

ただお試し等機会があれば連れて行ってみようかな

プールやピアノ等、こういうのがあるんだよ!

というのはそのときその時に伝えていきたいです。

 

やるかやらないかは

本人の希望に沿おうと思います(*^^*)

 

 

 

ポピーは継続します 

www.popy.jp

 

ポピーはシンプルな家庭学習教材。

 

教材が紙もの(おもちゃがない)

作ったり、切ったり、ノリを使って遊べる

私と娘には合っているのでポピーは継続していきます

 

 

ポピーの育児コラム

(お母さん・お父さん向けのコラム)はシンプル!

私好みの情報が得られます。

脳科学の実験とか興味ある〜)

 

 

育児系の雑誌って

私にとって必要じゃない情報も多いのです^^;

(これも!あれも!必要だよね!!と

かえって負担になるのです、苦笑)

 

 

 

ポピーをやったり

絵本を読んだり

散歩をしたり・・・

 

私が出来ることを

一緒に取り組んでいきたいと思います。

 

 

 

 

ご訪問頂き、ありがとうございました☆

ピンクが好き

こんにちは、さくらもちです(*^^*)

 

f:id:mizuiro7:20180301110657j:plain

 

子どもの春・夏服を選んでいます

 

なるべく子供服は綿100%を選ぶようにしています。

(うーちゃんは肌が敏感)

 

いつもリピートしているのは

ベルメゾンのジータシリーズ。

こちらは綿100%が多いので

重宝しています。

 

肌着は去年よりも丈が長くなって、

襟ぐりもしっかりした作りになっていました

 

www.bellemaison.jp

 

 

 

いいな!と思うのは品切れになることも多いので

早めに注文しました。

 

 

 

洋服って色々なお店やネットを見ていると

更に悩んで買えなくなります(苦笑)

 

洋服を選ぶのって一苦労・・・

だから「ここで買う!」と決めていると

少し気持ちが楽です(*^^*)

 

 

うーちゃんに選んでもらうと

全部ピンクになるし^^;

更に悩む・・・。 

 

 

娘は、ぽっちゃり

(HSCって細い子が多いって目にするけれど、

どうなのでしょう。

私も子供の頃は、ぽっちゃっりでした。)

 

 

 

ジータの半袖ワンピース(やっぱりピンク)を見せたら

「これいいじゃない〜♡」

と喜んでいるようで母はなによりです

 

 

 

ご訪問頂き、ありがとうございました☆

HSCの癇癪事情、

こんにちは、さくらもちです(*^^*)

 

f:id:mizuiro7:20180307104339j:plain

 

娘の癇癪

幼稚園で行事が続く

うーちゃんのキャパを越えると

家に帰ってきて突然に癇癪が始まります。

(時限爆弾か!というくらい、突然に始まります)

 

そして一通り発散すると我に戻ります。

 (泣きわめく・地団駄)

 

今までのは誰だったの?的な・・・

 

 

 

 私も子ども頃癇癪があるタイプだった

HSCのうーちゃんの癇癪を見て、

ああ自分もそうだったなと思い出しました。

 

 

 

 

実家では

《娘うーちゃん》と《私》は似ていない、

と言われますが

私自身も子供の頃は癇癪がありました。

(家族は忘れている様)

 

 

癇癪があった時、(保育園時代)

よく救命丸を飲んでいました。

夜泣き・かんむしとは | 赤ちゃんの夜泣き・かんむしに効くお薬宇津救命丸

  

 

 

 

・・・でも 、

 

 

・・・・あれ?

 

 

 

 

・・・癇癪が出ると、

救命丸を飲んで対処・・・

 

 

 

それって

今まで自分の気持ちに

向き向き合っていなかったということ!!

 

それはおとなになってからも同じです。

 

 

子供の頃も大人になってからも

「泣くこと=悪いこと」だと

思っていました。

 

 

どうして泣いてしまうんだろう、

どうしたら泣かなくなるんだろう、

泣いてしまう自分は悪い子、

(めっちゃ泣き虫だったから)

 

 

 

家族も、

私も・・・

「泣く」現象だけ

にフォーカスしていました。

 

 

 

なのでトークンエコノミー(シール貼り)を

したりしていましたが・・・効果はなし

 

 

www.mizuiro7.com

 

 

でも今はわかる!

 

 

あの時、泣いて良かったんだ!!!!

感情を押し込めずに、

自分らしく泣くことで

表現していたんだと

 

 

私は抱きしめてもらったり、

話を聞いてほしかった、

ただ

「辛かったね」

「涙がでてしまうんだね」

と共感して欲しかったんだ・・・。

 

 

 

私の両親が一生懸命

私を育ててくれたことに感謝しています。

育てづらかっただろうし、

自分でも思うわ!! (笑)

 

 

 

 

だから「今」に目を向ける

 

だから私はうーちゃんを抱きしめたいし、

話を聞きたいと思います。

泣いたっていいんだ

そうすることで

子供の頃の私も癒やされると思うから 

 

  

 

 

 HSCのブログ、いつも勉強になっています

www.kokokaku.com

たけるくん、自分の気持がちゃんと言えてすごいです(*^^*)

 

 

 

 

ご訪問頂き、ありがとうございました☆

 

 

ほめる子育て?ほめない子育て?

こんにちは、さくらもちです(*^^*)

 

 

f:id:mizuiro7:20180130101731j:plain

 

 

ほめる子育て?ほめない子育て?

 

以前、

アドラー心理学の本「幸せになる勇気」を読みました。

 

 

 

www.mizuiro7.com

 

 

アドラー流子育てでは

「褒めてもいけない・叱ってもいけない」

これが私はなかなか頭に入りませんでした。

 

 

以前ペアレントトレーニングという講座で

子育てについて学んだのですが

 

 

 

www.mizuiro7.com

 

 

そこでは

「第一に褒めること」

を大切にしていました。

 

 

 

「褒める」の何がいけないのか

釈然としなかったのです^^;

 

 

 

 

 

褒めるとどうなる?

 f:id:mizuiro7:20180312202717j:plain

 

小さい頃から褒められて育つと

子どもは褒めてもらいたくて

自分の意志ではなく

親の意思を優先してしまう。

したいこと・したくないことがあっても

口にできなくなる

 

 

一理あるなと思いました。 

それは、私がそうだったから^^;

 

わたし愛着不安のかたまりで

自分がどうしたいかじゃなくて

他人にどう思われているか、を気にします。

私はほめられて育ったので

これも関係があるのかと思います。

 

 

 

 

 

叱るのでも、ほめるのでもない《勇気づけって何?》

 

 

アドラー心理学では

子どもを叱るのでもほめるのでもなく

「勇気づける」ことをすすめる。

 

子どもが自分の人生の課題に

取り組めるように援助することを

「勇気づけ」という。

 

勇気づけの為に子どもに

「ありがとう」の言葉をかけたい。

 

 

勇気づけの為に必要な声がけは

「ありがとう」「助かったよ」

が多く使われていました。

 

アレントトレーニングでも

「ありがとう」や「助かったよ」

と声がけすることも全て含め

「褒める」と表現していました。

 

 

褒めるのか、褒めないのかは

ちょっとしたニュアンスの違い?

なのかとも感じるのですが

 

普段の自分を振り返ってみると

「えらいね」とか「すごいね」とか

褒め言葉を言ってしまいます。

 

 

 

 

 

本の内容としては、

アレント・トレーニングと

似ている所もありました。

・子どもの行動に目を向けること

・「注目しない」という注目

・不適切なところに注目しない注目

(これをペアトレでは無視と呼んでいました)

 

なので、そこはすっと入ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

この本は図書館から借りてきたのですが

本の表現方法が難しくて

私には理解が難しい箇所がありました。

(嫌われる勇気・幸せになる勇気は

読者が読みやすいように、わかりやすいやすいように

かなり工夫されていることを実感しました。

すごいですね!!)

 

でも2ヶ月経ってまた読み返してみると

少し理解が出来ていてびっくり。

わからない所はちょっと寝かせる!というのも

面白いと思いました(笑)

 

 

そして1番驚いたのは

娘うーちゃんが

この本を持ってきて

「パパの自転車どこだ?」

と聞いてきたのです。

 

最初、何言ってんの?と思いましたが(笑)

この本の挿絵に

「自転車で保育園送迎するパパの絵」

が描いてあったのでした。

 

それを覚えているなんて

さすが子どもの記憶力ってすごいな〜

というプチエピソードもありました(*^^*)