さくらもちブログ

HSP気質の母です。HSCの娘の子育て中です。HSPの親がHSCを育てる難しさ、楽しさと癒やしの時間

ほめる子育て?ほめない子育て?

こんにちは、さくらもちです(*^^*)

 

 

f:id:mizuiro7:20180130101731j:plain

 

 

ほめる子育て?ほめない子育て?

 

以前、

アドラー心理学の本「幸せになる勇気」を読みました。

 

 

 

www.mizuiro7.com

 

 

アドラー流子育てでは

「褒めてもいけない・叱ってもいけない」

これが私はなかなか頭に入りませんでした。

 

 

以前ペアレントトレーニングという講座で

子育てについて学んだのですが

 

 

 

www.mizuiro7.com

 

 

そこでは

「第一に褒めること」

を大切にしていました。

 

 

 

「褒める」の何がいけないのか

釈然としなかったのです^^;

 

 

 

 

 

褒めるとどうなる?

 f:id:mizuiro7:20180312202717j:plain

 

小さい頃から褒められて育つと

子どもは褒めてもらいたくて

自分の意志ではなく

親の意思を優先してしまう。

したいこと・したくないことがあっても

口にできなくなる

 

 

一理あるなと思いました。 

それは、私がそうだったから^^;

 

わたし愛着不安のかたまりで

自分がどうしたいかじゃなくて

他人にどう思われているか、を気にします。

私はほめられて育ったので

これも関係があるのかと思います。

 

 

 

 

 

叱るのでも、ほめるのでもない《勇気づけって何?》

 

 

アドラー心理学では

子どもを叱るのでもほめるのでもなく

「勇気づける」ことをすすめる。

 

子どもが自分の人生の課題に

取り組めるように援助することを

「勇気づけ」という。

 

勇気づけの為に子どもに

「ありがとう」の言葉をかけたい。

 

 

勇気づけの為に必要な声がけは

「ありがとう」「助かったよ」

が多く使われていました。

 

アレントトレーニングでも

「ありがとう」や「助かったよ」

と声がけすることも全て含め

「褒める」と表現していました。

 

 

褒めるのか、褒めないのかは

ちょっとしたニュアンスの違い?

なのかとも感じるのですが

 

普段の自分を振り返ってみると

「えらいね」とか「すごいね」とか

褒め言葉を言ってしまいます。

 

 

 

 

 

本の内容としては、

アレント・トレーニングと

似ている所もありました。

・子どもの行動に目を向けること

・「注目しない」という注目

・不適切なところに注目しない注目

(これをペアトレでは無視と呼んでいました)

 

なので、そこはすっと入ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

この本は図書館から借りてきたのですが

本の表現方法が難しくて

私には理解が難しい箇所がありました。

(嫌われる勇気・幸せになる勇気は

読者が読みやすいように、わかりやすいやすいように

かなり工夫されていることを実感しました。

すごいですね!!)

 

でも2ヶ月経ってまた読み返してみると

少し理解が出来ていてびっくり。

わからない所はちょっと寝かせる!というのも

面白いと思いました(笑)

 

 

そして1番驚いたのは

娘うーちゃんが

この本を持ってきて

「パパの自転車どこだ?」

と聞いてきたのです。

 

最初、何言ってんの?と思いましたが(笑)

この本の挿絵に

「自転車で保育園送迎するパパの絵」

が描いてあったのでした。

 

それを覚えているなんて

さすが子どもの記憶力ってすごいな〜

というプチエピソードもありました(*^^*)

 

 

 

今、周りにいる人に伝えよう

こんにちは、さくらもちです(*^^*)

 

 

f:id:mizuiro7:20180320105102j:plain

 

1年間参加したボランティア

 

1年間、うーちゃんが通う幼稚園の

絵本の読み聞かせボランティアに参加しました。

 

 

www.mizuiro7.com

 

 

www.mizuiro7.com

 

 

参加できる時に行こう!!と

ゆるーく参加しました。

 

 

幼稚園に潜入して、

我が子を観察する機会にもなりました(笑)

 

 

 

先生がこんなにも子どもたちを

温かく見守ってくれている!!

それが実感できて、

本当に嬉しかったです(*^^*)

 

 

だから私も安心できたし、

私が安心するから、

娘も安心するし

幼稚園楽しい!お友達好きー!!先生好きー!!

良いループに入ることが出来ました。

 

 

 

 

先生が「ボランティア通信」を作ってくれた

ボランティアに参加した方の感想や

みんなのオススメの本を

冊子にまとめてくれた先生達。

 

私、それを読んで感動しました。

 

 

ボランティアに参加、それで終わり!!

じゃなくて、冊子まで作ってくれて

本当に先生方には感謝しかないです。

(でも本当は。。。冊子なんて作らず

自分時間を増やしてほしい・・・

だって幼稚園の先生って仕事量が多いんだもの・・・)

 

・・・って、

また愛を受け取らず流してしまう所でした

 

 

 

気持ちを受け取って、

ありがとう!!

って伝えること

今、私に出来ることなんだなと思います。

 

 

 

お手紙でありがとうを伝えたら、

今度は先生が感動してくれました。

 

「励みになりました。

職員室でシェアさせて頂きました」と

 

恥ずかしい・・・^^;

 

 

 

www.mizuiro7.com

 

 

愛を繋げる、

ここで決めたことをまずはやってみる

みんながニコニコになれるように

今日も、一歩一歩(*^^*)

 

 

 

 

先週で3学期が終わりました。

春休み中ですヾ(*´∀`*)ノ

預かり保育を使ったり、私と遊んだり、

双方の実家に顔を出したりして過ごそうと思います。

 

あとはプリキュアにも会いに行きます

(私が楽しみ♡)

 

 

 

ご訪問頂き、ありがとうございました☆

絵本選びに迷ったら

こんにちは、さくらもちです(*^^*)

 

 

もう読んだ?

 

 

本屋さんの子どもコーナーで、

絵本紹介の冊子をもらってきました。

 

 

『いくつのえほん』

 f:id:mizuiro7:20180312203623j:plain

 

 

 

いつも図書館の本をネットで予約しているので

次はどんなのが読みたいかな〜

未読本がたくさんあるので楽しみになりました。

 

 

尾木ママの「読みきかせの魅力」

というコラムも参考になりました。

 

( 私、尾木ママを見ると安心するんですよね。

 多分、いつも心が安定していそうだから!!

それがにじみ出ている人だと思います)

 

 

 

 読書手帳

 

私が住んでいる街は

園児や小学生に

『読書手帳』が配布されます。

 (地元のゆるキャラが描いてある可愛いノート)

 

入園当初に読書手帳をもらいました。

通園の際に

毎日バックに入れていくことになっています。

身近な所から本好きになって欲しい作戦なのかな。

 

 

家にある本を繰り返し読むのも良いですが

時々図書館から借りてくる本も

楽しみにしているようです。

 

読書手帳は何冊読んだのか、

把握できていいなあと思います。

 

今のところ

読んだ時のうーちゃんの反応や

このページがお気に入り等

親目線での記録です。

 

 

自由な発想や空想

絵本にはたくさん詰まっているので

今のこの時期に

「たのしい」「わくわくする」を

発見していってほしいな、と思います(*^^*)

 

 

 ご訪問頂き、ありがとうございました☆

そのままがいい

こんにちは、さくらもちです(*^^*)

f:id:mizuiro7:20180226092129j:plain

 家族と似ていない

 

私の実家はみんな非HSPだと思います。

スポーツ万能、交友関係も広い、外交的 

(ご先祖様にはHSPがいたかもしれませんが

わかりません^^;)

 

なので、親戚には子供の頃から

「親子なのに全然似ていないね」

と言われていました。

 

 

内向型

HSP

そんな言葉がよく似合う私です。

 

 

 

 

本が好き

 

本が好きなのは、

小学生の低学年くらいからだったと思います。

 

家族で本屋さんに行った時に

「何か買ってあげる」と言われて

私は児童書を買ってもらいました。

 

 

その時に、「さくらは本好きなんだな」と父に驚かれまた。

漫画を選ぶと思っていたらしいです。

実家では本を読むような人はだれもいないのに

なぜこの子は本好きなのか、

本当に謎だったようです。

 

運動が出来なくても、

本を読んでいれば

「まあ、さくらだから」と言ってもらえて

自分の中にいる心地よさ、

本の中に入っていける

心地よさに包まれた10代を過ごしました。

 

 

読書記録もほとんどしないで

読みたい本をだだだああああと読んでいるこの頃です。

図書館から借りてきています。

図書館の予約って便利ですね。

最近使うようになりました。

 

 

 

『一生懸命に何かにならなくてはいけない』と

ずっと追いかけているものが

実は身近にあったり

自分が既に持っているものもある

という事に気づきました。

 

 

 

そのままが、いいなあ

またひとつ心が軽くなった日です。

 

 

ご訪問頂き、ありがとうございました☆ 

 

愛を受け取ることが出来る、そしてその愛を次の人へ繋げる

こんにちは、さくらもちです(*^^*)

 

 

 

f:id:mizuiro7:20180307110623j:plain

こんな自分変えたい!?

 

最近、強烈に猛烈に

《今までの私から》

抜け出したいと思うようになりました。

 

 

でも、ありのままの自分を

変えてしまったのは

他でもない《私》な訳です。

 

 

家族や環境には様々な影響がありますが

それを選んできたのは自分なので

抜け出すのもまた自分次第

 

 

 

 

 

これから先2ヶ月後の私は・・・

2ヶ月後の私をイメージした時に

どんな私になっていたいか考えました。

 

「私なんて・・・」

と思ってしまう思考をチェンジしています。

自己肯定感がアップして

たくさんの方の愛を受け取って、

そしてその愛を次の方へ繋げることが出来ています。

 

 

という言葉が出てきました。

 

 

私は本当に受け取り下手。

今まで本当の気持に蓋をして生きてきました。

(もしかしたら・・・

今までは蓋が必要だったけれど、

これから先は蓋は要らなくなる時期なのかもしれません)

 

 

 

 

愛に溢れるメッセージ

 

HSCカウンセラー 蒼井美香さん

ameblo.jp

この方のメルマガを購読しています。

 

 

 

美香さんのメールは

愛がたくさん溢れています。

 

毎回、メールが来るのが楽しみな私

HSCの子にも色々な特徴があること

お母さんの気持ちに寄り添った内容なので

毎回勉強になります。

 

 

 

 

でも・・・

セッションを受けていない私が

こんなに素敵な

愛に溢れるメールを受け取って良いの?

 

私なんかがこんなに大きな愛を

受け取って良いの?

 

いつの間にか

こんな思考になってしまいました・・・。

 

( ゚д゚)ハッ!

 

 

「愛」を受け取ろうとしているのに

無意識(潜在意識)の中で

その愛を跳ね返そうとしている・・・

このことに気づきました。

 

 

 

愛を受け取りたいのに、

自然と跳ね返してしまう・・・。

身体にも心にも染み付いているんだ

と驚愕しました。

 

 

まずは自分の気持ちに気づいて

それから行動

順を追って、

ゆっくりゆっくり進もうと思います。

 

 

 

美香さんのサイトでは

7日間無料メール講座があります。

私もこのメールを頂き、感無量でした。

娘がまだ小さかった頃を思い出して、号泣しました。

そしてそれが自分の癒やしになりました。

 

 

HSCのことをもっと知りたい!

と思っている方に繋げることが出来たらいいな、

と思います。

 

 

 

ご訪問頂き、ありがとうございました☆

 

 

興奮しやすい子

こんにちは、さくらもちです(*^^*)

 

敏感な気質(HSC)のうーちゃんについて

 

HSCの敏感さは本当に様々ですが

娘のタイプは、HSS型かなあと

今のところ感じています。

 

 

割りと何にでも興味があって

明るい

みんなで楽しいことをするのが好き

(でも心から楽しむというよりも、

相手がどう思っているかすごく気にしている一面もある)

その後しばらくすると刺激に疲れ果てる

周囲の変化には敏感

 

 

 

f:id:mizuiro7:20180215092414j:plain

 

テレビ電話で興奮

 

ハングアウトというアプリを使っています。

私の実家とたまにアプリを使って話します。

スカイプのテレビ電話みたいな。

 

 

娘は、段々お話ができるようになってきたので

話したくて仕方ない様子。

 

でも・・・興奮しちゃうんです。

 (それがわかっているので、ハングアウトを使うのは

娘本人の希望があるときだけです!笑)

 

 

 

興奮して

おしゃべりしたいことがたくさん浮かんで

一生懸命話すのですが

 

プリキュアが、はぐたんです!!」

みたいな感じ。

(今期のプリキュアに出てくる赤ちゃんが大好きです )

 

 

実家の両親はうーちゃんの勢いに圧倒され

(実家には小さい子がいないので)

 

「何言っているか、わかんない」

と子どもでもハッキリ言います。

両親が白けている。

 

 

それでも興奮状態の娘は一生懸命喋るのですが

もう端から見たら

この子、大丈夫?っていう感じです。

(テンションマックス) 

 

 

 

 

私は◯◯してほしかった

 

シルバニアのお人形を見せて

「サンタさんにもらったのー」と言う

うーちゃんに対して

 

「さくらは何も欲しいとは言わなかったなあ」

と母。

 

おいおい!!

孫がサンタさんからもらったという

話をしているのに、

私の子供の頃の話をここでする!?

 (欲しいものを欲しいって言えない子でした)

 

 

うーちゃんが一生懸命話しても

プリキュアわかんないもの」

と言われてしまいました。

 

 

電話が終わった後、

うーちゃんは

「ごめんなさい」「ごめんなさい」「ごめんなさい」

と私にしがみつきました。

 

テレビ電話の向こうのじいちゃん・ばあちゃんが

白けているのは、

敏感なうーちゃんにはわかっているんです。

 

 

「何も悪くないよ〜」

「うーちゃんが嬉しかったから

たくさんおしゃべりしたかったんだよね」

と私が言うと涙をこらえて笑っていました。

 

 

 

私は、実母の話はちゃんと聞いています。

小さい頃からそうでした。

母の会社の人の名前はほとんどわかるし

人間関係すらも、わかってしまうほど。

写真を見ると「この人が◯◯さんでしょ」とわかるくらい(苦笑)

会ったことないのにね^^;

 

私が母の話をちゃんと聞かずに

「何言っているかわからない」

「お母さんの会社の人は私関係ないし、興味ない」

なんて言ったら、なんて酷いやつだと思われますよね。

 

 

そこには

「共感してほしい」気持ちがあるんですよね

 

「そうなんだね」

だだそれを言ってもらえれば、十分。

 

 

私は、うーちゃんとのテレビ電話で

実母に

「そうなんだね」って

ただ言ってほしかったんだと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

実家に帰省した時に、

うーちゃんの気質をもっと説明しようかな

と思います。

 

でも私の説明は長い(笑)から

「何言っているかわからない」

といわれないように、

イラストでHSC特有の敏感さについて

簡単にまとめたものを渡そうかな。 

 

 

うーちゃんはそれでも

じいちゃんばあちゃんが好き。

 

子どもって本当に純粋

だから予防線というか、こちらも主張する所は

していきたいと思いました。 

 

 

それは私が

実両親と向き合う為にも

必要なことなんだな、

と思います。

 

 

 

ご訪問頂き、ありがとうごいました☆

落ち込むことは悪いことじゃない

こんにちは、さくらもちです(*^^*)

 

f:id:mizuiro7:20180226091900j:plain

落ち込むことは悪いことじゃない

 

私、ちょっと前に落ち込むことがあって

ブログを非公開にしていました。

自分を見つめ直すいい機会になりました。

 

その間、ブログどうしたの?

と心配してくれる方がいて

申し訳ないなあ、という気持ちになりました。

 

 

 

 

 

人生に落ち込みはつきもの

憂うつな気分は、異常ではありません。

 

落ち込んだり、立ち止まったりでいい

ゆっくり、しっかり進むことで

見えること、感じることもある。

 

 香山リカさん  がんばらなくていい生き方

 

 

ショートストリーも並行して展開していくのですが

これが本当にいい話で

後半、涙しました。

 

 

女性の生き方って、本当に多様化しているから

どうしても比べてしまいます(私の場合)

 

でも、ひとりのにんげんとして

その時にできることをすればいいんだなあ

と、この1冊で心が軽くなりました。

 

 

 

 

余談、

いつもお世話になっているママさんと

うちでお茶会をしている時に

 

 

 

www.mizuiro7.com

(このお友達が家に遊びに来てくれました)

 

 

娘うーちゃんがこの本を持ってきて

(最近読んでいる自己啓発類)

「大丈夫?病んでるの?」

と心配されました(苦笑)

 

お客さんが来る時は、本はきちんと隠そう!!

 

 

 ご訪問頂きありがとうございました☆

幼稚園選びで迷っていた頃

こんにちは、さくらもちです(*^^*)

 

 

f:id:mizuiro7:20180307110053j:plain

 

幼稚園選びって迷う

卒園・入園の時期ですね。

 

 

私は、娘の幼稚園選びで

色々な園をめぐりました。

 

プレイに通っていたのは1箇所

遊びの会に行ったことがあるのは5箇所

(全てお受験系の幼稚園ではありません)

 

 

のびのび系、お勉強系

少人数、マンモス園

様々な幼稚園のカラーを見てきました。

 

そして思うのは、

「幼稚園選びは

自分の肌で感じて

園選びをするのが一番いい」

という事です。

 

勿論、人からの情報も大切ですが

合う合わないは本当に個人差がありますね。

 

 

HSCのうーちゃん・HSPの私

親子で「ここがいいな〜」という園がみつかり

今通うことが出来ています。

 

www.mizuiro7.com

 

約1年通った今も、

先生も園児もきらきらしている印象は変わりません。

うーちゃんも幼稚園が楽しいみたいです。

(勿論疲れて癇癪を起こすこともあるけれど^^;)

 

 

 

 

過去を癒やす出来事

 

幼稚園を探していた去年、

ある園(D園とします)に電話をかけて

泣いたことがありました。

 

 

↓ちょっと刺激が強いので、繊細な方は読まないほうがいいかも^^; 

www.mizuiro7.com

 

 

 

先日、美容室に行ったら

育児中の美容師さんが担当してくれ

地元の幼稚園の話題になりました。

 

そこで、D園が今後閉園するという話を聞きました。

(入園しても退園してしまう子が多いそうです)

 

 

美容師さんのお友達親子も

半年で退園されたそうでした。

 

 

そこで美容師さんに

「私もD園に、

見学させて下さいって電話して

撃沈して泣いたんですよ〜」

と自分の失敗談を話しました。

 

 

「電話で泣くって、どんだけよ!!笑

でも気づいて良かったね。

入園しなくて良かったじゃん」

と美容師さんに励ましてもらいました(苦笑)

 

 

 

私は相談したり、

自分が失敗した話って

人に中々言えませんでした。

(相手を嫌な気持ちにさせるんじゃないか、

こんな話しても意味ないよね、等)

 

 

でもそういうことを話してみると

慰めてもらえるというか

最後には笑い話になって

過去の自分が癒やされたような感覚になりました。

 

 

多分、隠しているけれど

プライドが高いんですよね。

だから失敗した話とかリアルでは出来ないのかも

(ブログでは書くけれどね)

 

 

 

幼稚園で迷う、って

本当に大変!!だと思います。

 

でも大変なことほど、

自分と向き合うチャンス!

子どもと向き合うチャンス!

そんな風に感じています(*^^*)

 

 

ご訪問頂き、ありがとうございました☆

人付き合いを心地よくするために

こんにちは、さくらもちです(*^^*) 

 

 

f:id:mizuiro7:20180312102238j:plain

 

私は、すごく緊張しやすいタイプ

周囲には

「そんなに怯えなくても、

・・・取って食べたりしないよ^^;」

と言われるほど

 

私が緊張すると、

周りにいる人も緊張を移してしまうし

良いことってあまりありませんねΣ(・∀・;)

 

 

 

「人を敵と見ないこと」

 

有川真由美さんの著書を読んでいました。

 

「いつも味方に恵まれる女(ヒト)になる方法」に

 

いつも味方に恵まれる人、

それは「人を敵と見ないこと」

 

 

 

 

もう、本当にそうだ!!と思うのです。

「敵か!味方なのか!!」

と敏感になってしまう所がありました。

(無意識で)

 

 

なのでこの無意識の前提を

「みんな私の仲間♬」

 にしてみようと思いました。

 

 

 

 

 

親子レクリエーションに参加

 

うーちゃんの幼稚園で親子レクがありました。

え、こないだ参観日あったじゃん!!

また行事??っていうね

(本当に思ったより行事多い!!マジで!!)

 

 

親子レクは

朝のうちにお母さんズが集まりカレー作り

子どもたちとレクリエーション

カレーやデザートを会食

子どもたち歌の発表

という流れ・・・

 

 

 

母親達でカレー作り

私にはハードル高いわ!!

と思ったのですが、

ああこれ私なんかやってみたい!!

と思って参加しました。

(カレー作りは自由参加)

 

他のお母さん達も探り探りな感じなので

私も結構ほとんどのお母さんと

おしゃべりができました。

 

 

 

そして、色々な年代のお母さんズと

一緒に笑い合えて

すっごく楽しかったです。

 

 

卑下することない

やりたいことやっていいんだ!!

と思えた出来事でした。

(楽しいことをした後も疲れる!!は大前提ですが^^;)

 

 

カレー大好きなうーちゃんですが

大人数の会食で緊張していたのか、

おかわりしませんでした^^;

そうだよね、緊張するよね

 

 

後半は疲れが出てきて

うーちゃんは歌を歌うことは出来ませんでした。

帰る頃になったらまた元気になりました^^;

夫曰く「子どもはそんなもんだ!!」

 

 

うーちゃんと私はその日は疲れていたので

家事は最低限にして、

お風呂に入って早めに横になっておしゃべり

 

私は興奮しすぎて眠れないときと、

疲れすぎて爆睡の時があります。

今回は爆睡でした。

 

 

 

 

 

今でもママ友を積極的に作ろうとはしていません。

ただ

同じ年に生まれた子供同士が

同じ幼稚園に通うって

結構《縁》があるよなあ、と思うようになりました。 

 

 

 

人と関わることが苦手、・・・

コミュニケーション力がない・・・

「変わっている」と思われるのが怖い・・・

対人関係は自分から閉ざしていました。

 

(自分で隠したい部分って

隠してもバレますよね^^;

うーちゃんって自分ワールドあるよね〜

って早速言われましたよ・・・^^;)

 

 

 

嫌われてもいい

(万人が好きな人なんていない)

私が楽しいことを経験したい

みんな私の仲間♬

と変換してみると、心が軽くなりました。

 

みんなでワイワイするのも意外と好き

そんな一面が見えました(30歳にして!)

 

 

年年少最後の行事

楽しく締めくくれてよかったです(*^^*)

同じクラスの保護者の方や先生に感謝です☆

 

 

ご訪問頂き、ありがとうございました☆

 

 

お花のようなヒト

こんにちは、さくらもちです(*^^*)

 

f:id:mizuiro7:20180215091152j:plain

 

お花のようなヒト

 

 

俳句の先生から

「女子大のホームページに

インタビューが載ったから

ぜひ見て〜♬」

と連絡がありました。

 

 

私の俳句の先生は

とっても素敵で

お花のようなヒトです。

 

 

先生がいると

みんな明るい気持ちなって

守ってもらっているような

そんな気持ちなる

 

そして

ちゃんと周りに助けてもらえることを

知っている方です。

 

 

 

インタビューを読んでみたら

私が知らないことも載っていて

びっくりしました。

 

 

3人の男の子を育てる専業主婦から、

保育士の免許を取得し

幼稚園・保育園一体型の園を

ご自分で作ってしまった!!

という方。

 

今でこそ、『認定こども園』がありますが

それを30年前に作ってしまう先生のパワーと言ったら

本当に圧巻。

 

園長を退任してからは、

女子大に入学するというバイタリティー!!

 

 

 

10年ほどのお付き合いですが

私、幼稚園を作られた事は知らなかったのです。

先生は自分のことはあまり話さず

周りの方の話をよく聞いてくれるのです。

それってすごいなー!!!!!

 

 

 

 

先生の雰囲気や

先生の周囲にいらっしゃる方々は

本当に素敵な方が多くて憧れます。

 

 

俳句さぼってないで、

やりなさいって。

自分にそう投げかけてみる

 

先生みたいになりたいな

夢が出来た朝のこと 

 

 

ご訪問頂き、ありがとうございました☆